ワーケーションの注目エリア 和歌山県南紀白浜
空港を中心にICT企業誘致を推進し、多くのサテライトオフィスを開設。 社会実験の施行、地域課題の解決や新たなビジネスが生まれることが期待されています

南紀白浜空港~羽田空港間を
約60分1日3便3往復訪れることができる南紀白浜町では
ICT企業誘致を推進、多くの企業が
サテライトオフィスを開設し、
顔パス等の実証実験も盛んに行われています。
町内には国の機関であるNICTと
「NerveNet(ナーブネット)」と呼ばれる
耐災害ネットワークの実証実験を行っており、
平時は「Shirahama free Wi-Fi」として無料開放し、
通信環境面でも先進的なインフラが整っています。
南紀白浜エアポートの取り組み
空港内に個室型テレワークスペース「テレキューブ」を設置。
隙間時間活用による生産性の高いテレワーク拠点へ。
南紀白浜エアポートは、和歌山県が推進する
ワーケーションの総合コンシェルジュに登録されており、
働き方の多様化や感染症拡大による
ワーク環境の変化に対応したオフィス環境の整備や
ワーケーションプログラムの造成・手配を通じて、
地域や地域に来訪されるビジネスパーソンの生産性の向上と
和歌山ワーケーションの発展に取り組んでいます。
